神々の土地/クラシカルビジュー

神々の土地

まぁ様の退団公演を観れて良かったです!
時代のせいか、少しエリザベートみたいな感じだったなぁ…

うらら様のデコルテ、背中が綺麗!見よ!って感じw
衣装がどれも可愛くて、特にうらら様が着てた白のドレスはちょー気になる!
これは、殿堂で衣装飾られるの楽しみです!次はシトラスの風あるので必ず行く!

ロシアものなので物語は静かに進むけど、それがうらら様にあってる
全体的に静かなのに対しての酒場での熱い感じも好きだった…!

ライト当たる前から和希そらくんの動きにめがいっちゃう
ギリセリフ貰えてて嬉しいけど、ダンサーだけど今度からはその他大勢のダンサーじゃなくて、主要キャストに入って欲しいなぁ

退団公演の男役の背中に泣いた
トレンチコートのまぁ様かっこよすぎるw

歌詞で、まぁ様が作り上げた宙組が大好きな私は涙が…
蘭寿さんばっかり観てきた私としては
花組時代は可愛いがられてたまぁ様が宙組でまぁ様が理想とする作りたい組を作りあげて、それが成功して、みんなめっちゃいい感じで感無量です!
蘭寿さんは組子が組子が!と自分のことよりも組子のことを気にかけてた印象で、
まぁ様は組が!宙組が!と自分のことよりも組のことを気にかけてるのがインタビューなどで感じてて、余計に気持ちが入っちゃいます

最後のまぁくんとうららが死後出会う時の影ソロ、そらくんだと思う!(贔屓目かも)


クラシカルビジュー

場面数は少なくて一場面一場面少し間延びして感じられるのは、多分歌が無い時間が多いからかな?オケだけで組子が踊るという場面は何十秒もあるとキツイかもしれない…私だけかもしれないけど笑笑

組子全員に場面が当たるようにしてる割り振りが多いように感じる
オープニング、各宝石に5.6人ずつ当てるから30人ぐらいは見せ場ある
和希くんは紫のアメジスト〜〜

和希くんがメインメンバーの場面もあって嬉しい!

単純に宙組の組子の人数が多いし、(まぁ様が作り上げた組の雰囲気が良いから退団者が少ないと思ってる). 、全員が板に乗るから 場所がいっぱいいっぱい笑笑

最後はまぁ様が数人ずつから見送られる場面もあって、まぁ様が作り上げた宙組の集大成のように見えた。今の宙組が大好きで、まぁ様就任直後は分からなかったけど、エリザベートあたりから顕著に組子が今を楽しんでる感じが伝わって来ただけに、これでまぁ様がいなくなってもしまうのか…と寂しい思いもあるけど、コレが宝塚なんだよね。
まぁ様がいなくなっても、輝き続けるって😢泣けます

0コメント

  • 1000 / 1000

好きなものを好きなだけ!

宮野真守、宝塚を追っかけてる20代女。観劇記録、円盤感想etc…